ネーム・ワッペン取付
June 10, 2010
ロードスーツをモタード仕様にモディファイ

吊してあればさほど変わりがないように思うロードスーツとモタードスーツ。 しかし、パターン(型紙)上は大きく異なります。 「前身丈」「胸幅」他、そして近年普及しているネックブレースの装着時に問題となるエアディフューザ(コブ)の加工、また、ニーブレス装着時は膝下周りなどの加工も必要になります。 ロード仕様のまま使用されているライダーも結構いるようですが、モタードの走りを身に付ければ身につける程、各所に不具合・窮屈感が出て来るようで、昨年あたりから問い合わせが増えてきました。

1)カッティングで一番違う胸回りをカッティング変更及びニット(ケブラー)パーツの大型化に併せてサイズアップ。
2)offセッションのジャンプ等にも対応できるように着丈のサイズアップ。
3)ニーブレス装着のための膝・ふくらはぎ周りサイズアップ

※:加工後imageはPhotoをクリック!
そして上記モディファイと併せてTeam名などネームロゴの取り付けでドレスアップで完成です。
少々大がかりなモディファイですが、Before・After01・02では全く別物とのお声を頂いております。
>> リペアご利用について
>> TOPへ戻る
September 28, 2008
ワッペン交換

FORZAがモタードスーツの開発に関わり5年程経ち、当初よりご利用いただいているユーザー様よりメンテナンスの要望が増えています。
モタードスーツは転倒時のダメージは少ないモノの革ツナギにとって厳しいOFFセクションのある使用環境がハードで、ロードスーツよりも「汚れ」を含めダメージが大きい様です。

その中でスーツ自体の損傷はなくてもハードに使用してしまうためにワッペン等の損傷・汚れが目立ってしまします。
ワッペン交換をすることによりその部分が改善され、効果的な対策といえましょう。

リペアのついでに是非ご利用いただけたらと思います。
※写真をクリックすると加工後をご確認できます。
>> リペアご利用について
>> TOPへ戻る
August 07, 2008
ワッペン取り付け

お気に入りのメーカー・お世話になっているレーシングチーム等々をスーツに取り付け、革ツナギのドレスアップにも一役買ってくれる重要なアイテムの「ワッペン」

ネームロゴ取付けと同様にバイク・レースLifeのスパイスにお手軽なワッペン取り付けで演出してみてはいかがでしょう!?
◇他作業例:01・02
※:ワッペン取り付けに関しましては革ツナギに限らずブルゾン等でも受け付けております。
※:ワッペン取付はお客様の「持ち込み」での受注ですが、手持ちの在庫(TOPimageはその一部です)に限りましてご用意いたしますのでご相談下さい。
>> リペアご利用について
>> TOPへ戻る
August 06, 2008
ネームロゴ取り付け

ネームロゴと言えば「革文字」が基本ですが最近ではリーズナブルは「プリントロゴ」も広がりを見せています。
耐久性は革文字には及びませんが革ロゴでは厳しかった4重文字・グラディーションイメージ等、交換の手軽さもあり特に「転倒」前提のレース活動をされている方には人気です。
※:耐久性に関しまして、使用状況にもよりますが2年程度です。

※:追加代金につきましては大きさ制限(6cm/6cm程度)と同等であればグラフィック加工分はサービスさせて頂いております。

※:プリントロゴ例:
Topimage 背KTM・加工例01 MADHOPPER
※:グラフィック加工例:
Photo2 Rocky・加工例02Oh!bayashi
>> リペアご利用について
>> TOPへ戻る